kukkanen’s diary

障害年金で暮らす片づけられない女の日記

自閉症スペクトラムとユニバーサルデザイン #世界自閉症啓発デー #啓発記事コラボ

スポンサードリンク

はじめに

私は先日、こんな独り言を投稿しました。

このツイートがRTされた後、療育センターにお勤めの方がこうつぶやいていました。

スペクトラムという概念

発達障害には「自閉症スペクトラム」という概念があります。本日(4月2日)は、国連が定めた世界自閉症啓発デーで、私もこの企画に参加することにしました。

自閉症」というと、コミュニケーションが極めて困難な知的障害のイメージが強いですが、IQと自閉度の相関から下図のように分類されます。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/cb/%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87.PNG

自閉症スペクトラム - Wikipedia

スペクトラム(Spectrum)は、もともと「連続体」を表す英語ですが、「自閉症スペクトラム」の概念図でわかるように、知的障害者と健常者の間に明確な壁はなく、対象とされる個々人が広範囲に分布しています。

自閉症スペクトラム指数(AQ)について

自閉症スペクトラム概念図の縦軸にある自閉度は、AQ*1と呼ばれる自閉症スペクトラム指数で評価します。

5. 他の人が気がつかないような小さい物音に気がつくことがよくある.

6. 車のナンバーや時刻表の数字などの一連の数字や,特に意味のない情報に注目する(こだわる)ことがよくある.

自閉症スペクトラム指数自己診断

上に引用したページ*2では、50行ある設問を次の4択で回答します。

  1. そうである
  2. どちらかといえばそうである
  3. どちらかといえばそうではない(ちがう)
  4. そうではない(ちがう)

回答を終えたら、[得点計算]ボタンをクリックすると、以下のように結果が画面に表示されます。

社会的スキル 6点

注意の切り替え 6点

細部への注意 3点

コミュニケーション 7点

想像力 5点

この点数が大きいほど、自閉度が高いとされているようです。

参考:Autism Spectrum Quotient(Amazon.co.jp)

AQ(自閉症スペクトラム指数)は患者または保護者などに用紙を渡し、回答させます。採点も比較的、簡単にできるので発達障害に限らず、うつ病などの症状でメンタルクリニックにかかった際に受けたことがある人も多いのではないでしょうか。

IQ(知能指数)はWAISなどのテストが用いられますが、採点だけでなく実施にも臨床心理士等の専門職の立ち会いが必要となるので、発達障害専門の支援機関や大きな病院でしか受けられないかもしれません。

定型発達者は非定型を理解できないのか?

話を冒頭にあげた私のツイートに戻しますが、ネットでよく見かける当事者(非定型発達)の声*3にこんなものがあります。

コンビニの仕事、定型なら簡単にこなせるだろうけどオレには無理。

定型のダンナが「がんばれ」と激励する。私の障害を理解してくれない。

上に例をあげたような文章を読むと、同じ発達障害当事者でありながら、私はなんだかモヤモヤしまいます。

点字ブロックの上に車が停められていた。健常者には視覚障害者の苦労がわからないんだろうなあ。

これなら、理解できます。

視覚障害を厳密に定義すると「両眼の視力の和が0.2」*4以上の方もいらっしゃるようですが、「単独での歩行が難しい目の不自由な方」とそれ以外の人にはフィジカルな差異があります。

視覚障害を疑似体験するためのゴーグルが売られていることからわかるように、彼らの日常生活における困難を想像することは、一般人にとってとても難しいです。

それでは、定型発達者や健常者と呼ばれる人々は、一様に発達障害を理解できないのでしょうか?

見た目でわかる身体の障害と異なり、発達障害や精神障害に起因する苦労を顕在化させることは容易ではありません。

昨年から話題になっている「障害年金不支給率の地域差問題」も、メンタルな症状を評価する審査基準を明文化できないことが最大の原因と考えられています。

バリアフリーからユニバーサルデザインへ

建築や工業デザインの世界を中心にユニバーサルデザインという考え方があります。従来から提唱されるバリアフリーとの違いを表にまとめてみました。

 設計の目的対象者事例
バリアフリー 障害を取り除く 障害者や高齢者など社会的弱者 車いす専用トイレ
ユニバーサルデザイン 誰でも利用できる すべての人 多目的トイレ

車いす専用トイレは、広いスペースを確保したり、手すりを設置したりすることで、車いす利用者の社会参加の障害を取り除きました。これがバリアフリーの考え方です。

対して、「ユニバーサルデザインの7原則」の一つ目の項目にはこう記されています。

様々な能力の人に役立ち、有益!

UD資料館 | 7原則[1] 公平な利用

車いす利用者に限定せず、おむつ替えをしたい人や着替えをしたい人も利用できる多目的トイレは、ユニバーサルデザインを具現化した代表的なものとしてよく知られています。

「ユニバーサルデザインの7原則」には、こんな項目もあります。

効率的で快適、そして疲れにくいように

UD資料館 | 7原則[6] 少ない身体的な努力

このような考え方は、公共利用を前提としたプロダクツにとどまらず、大ヒットした消しゴム「カドケシ」などで商品化されています。

つまり、使用に際して必要な労力を少なくすることは、あらゆる能力の人にとってメリットとなり、これが社会の持続性につながるというわけです。

参考:ユニバーサルデザインの消しゴム「カドケシ」を新発売|プレスリリース|コクヨ

発達障害とユニバーサルデザイン

現在、ユニバーサルデザインという考え方が広く浸透している背景として以下の要因を挙げることができます。

  • 高齢化社会を迎える過程で誰もが暮らしやすい環境の整備が必要
  • 社会が成熟することによるニーズの多様化

これらは、発達障害を取り巻く環境にも同じようなことがいえます。

文部科学省が公開している資料によると、35人学級であれば2人強が発達障害とみられていることがわかります。

学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症等、学習や生活の面で特別な教育的支援を必要とする児童生徒数について、文部科学省が平成24年に実施した「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」の結果では、約6.5パーセント程度の割合で通常の学級に在籍している可能性を示しています

特別支援教育について:文部科学省

成長にともない症状が軽減する場合もありますが、約6.5%の児童が成人して社会に巣立つことを考えると、設備面にとどまらない心のアクセシビリティが必要になっていくことでしょう。

平成25年4月から法定雇用率が2%に引き上げられて、それ以前に身体障害者と知的障害者*5で埋めていた障害者枠に精神障害者をカウントできるようになり、「障害を持っていても、そうではない人と同じように社会参加する」ことが求められています。

参考:事業主のみなさまへ「平成25年4月1日から 障害者の法定雇用率が引き上げになります」厚生労働省(PDF)

精神疾患や発達障害の当事者が一般社会の枠組みの中でふつうに暮らしていく際に必要なのは、その障害に対する配慮ではなく、社会全体をユニバーサルデザインで再設計することなのではないでしょうか?

「自分が年をとった時に使いやすいモノを作りたい」という思いが、ユニバーサルデザイン思想をもとに製品開発を行う人の原動力になっていることがあります。

同じことが精神障害にもいえるはずです。

厚生労働省が作成した啓発ポスターには、こんなメッセージが添えられています。

精神疾患は、糖尿病や高血圧と同じで誰でもかかる可能性があります。

2人に1人は過去1ヶ月間にストレスを感じていて、生涯を通じて5人に1人は精神疾患にかかるといわれています。

f:id:kukkanen:20150402170315p:plain

「こころのバリアフリー宣言」目でみる精神保健医療福祉

心身ともに健康な人でも、強いストレスを感じて息詰まることはあるでしょう。「心の病」の高い羅患率を知れば、メンタルヘルス問題は他人ごとではありません。

よく、発達障害を「炭鉱のカナリア」になぞらえます。空気に敏感ですぐに死んでしまうカナリアを同伴することで、有毒ガスの検知に役立てるというエピソードです。

「空気が読めない」と揶揄されることが多い非定型ですが、私たち当事者が社会の空気に違和感を覚える時、それがスペクトラム上にいる定型の方にとっても精神的重圧である場合が多々あります。

こんなふうに考えると、定型・非定型・健常者・障害者というカテゴリーで分断することなく、同じ社会を生きる者として、より良いソーシャルデザインを模索したいなと思いました。

*1:Autism(自閉症)-Spectrum(スペクトラム) Quotient(指数、度合い)の略語

*2:占いのプログラムなどを公開している個人サイトです

*3:特定の方の発言を批判する目的はないので、内容は加工しました

*4:参考:「視覚障害の程度区分」視覚障害者 - Wikipedia

*5:法定雇用率における知的障害者は療育手帳を保持している人を指し、"IQが高い発達障害"に療育手帳を与えるかどうかといった審査基準は自治体ごとに異なることが問題視されています。参考:#療育手帳 と精神障害者手帳の違い - kukkanen’s diary